【二郎系ラーメン/山手線】山手線沿線(東京都)のおすすめ10選!ジャンクさがたまらない人気店

スポンサーリンク
二郎系
  • 東京都内の山手線沿線で美味い二郎系をまとめて知りたい!
  • 二郎系初心者でも安心して行けるようルール(コール方法)も知りたい!
  • ジャンクさがたまらない人気店に行きたい
ラーメン<br>エンジニア
ラーメン
エンジニア

お任せください。
ラーメンエンジニアがおすすめのお店10選をご紹介します!

本日はラーメンエンジニアがこんな読者向けに二郎系の特集を組んでみました!
東京都内の山手線沿線から行ける、ジャンクさがたまらない二郎系ラーメンのお店を一気に10店紹介します。

山手線沿線は、↑の地図の緑線で囲まれている線にある駅です。

今回は、二郎系を食べ歩いた結果、特にジャンクさがたまらないものをピックアップしております。
行列への並び方やコール方法は、個別の記事の方へ掲載しておりますので、気になるお店があればチェックすることを推奨します。

【駒込】本家越え!元二郎店主が作る最高峰の味「麺屋 HERO」

行ったお店  :麺屋 HERO
食べたメニュー:ラーメン 850円

お店はJR駒込駅から歩いて9分ほどで到着します。
駒込と田端の間にあるので、JR田端駅からも徒歩11分ほどで行けます。
ラーメン二郎桜台駅前店の元店主が独立して作ったお店で、超人気店です。

麺は柔らかめに仕上げられており、ワシワシと食べる最高峰の味でした。
本家の二郎に最も近い味で、これはクセになります。
スープの味をよく吸っており、小麦風味と一緒に旨味を非常に感じることができました。

シャキシャキしているヤサイは食べ応え満点です。
旨味のあるスープと混ぜて食べると非常に美味でした。

脂身たっぷり豚は肉感がしっかりしていて、噛め噛むほど旨味が伝わります。
麺やスープとの相性が抜群で、食の進みを加速させてくれました。

元二郎店主が作る最高峰の二郎インスパイア系ラーメン、ぜひおすすめします。

お店情報(ラーメンエンジニアによる星評価4.4

店名麺屋 HERO(麺屋 ヒーロー)
営業時間[月~金]
11:00~14:00
18:00~22:00
[土・日]
10:00~16:00
定休日水曜日
住所東京都文京区本駒込5-41-5 松岡ビル 1F
交通手段R駒込駅(東口)徒歩9分
JR田端駅(北口)徒歩12分
東京メトロ南北線 駒込駅(1番口)徒歩11分
お問い合わせ不明
サイトリンク食べログ
https://tabelog.com/tokyo/A1323/A132301/13272659/
※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前にご確認をお願いします。

【高田馬場】甘味のあるスープで食べやすい!「ピコピコポン」

行ったお店  :ピコピコポン
食べたメニュー:ラーメン 850円

お店へはJR高田馬場駅から歩いて9分ほどで到着します。
※最寄りは西早稲田駅で、徒歩1分の近さです。
看板に店名の記載はなく、お店のドアに書いてあるので、お店を見つけるときにご注意ください。

自家製麺は平打ちの縮れ麺で、甘味の強いスープとの絡みが非常によく、するすると食べていけます。
程よく柔らかめに仕上げられていて、食べ応えがあります。

スープは豚骨の旨味がありながら、何より醤油だれの甘味がしっかり伝わってきます。
非常に飲みやすく、二郎系初心者にもやさしい味になっていました。

脂身たっぷりのチャーシューは、肉の部分は繊維がしっかりしていて、食べ応えが非常に良いです。
個人的にどハマりの豚で、麺と一緒に食べながら満足感に浸りました。

甘味のあるスープで食べやすい、食べログTOP5000の二郎インスパイア系ラーメン、ぜひ食べてみてください。

お店情報(ラーメンエンジニアによる星評価4.1

店名ピコピコポン
営業時間[月~金]
11:00~15:30(L.O.15:20)
17:00~22:30(L.O.22:00)
[日]
9:00~15:30(L.O.15:00)
定休日土曜日
住所東京都新宿区高田馬場1-3-13
交通手段JR「高田馬場駅」早稲田口より徒歩9分
東京メトロ「西早稲田駅」1番出口より徒歩1分
お問い合わせ不明
サイトリンク食べログ
https://tabelog.com/tokyo/A1305/A130504/13221961/
※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前にご確認をお願いします。

【新大久保】パンチの効いた醤油スープ「らーめん大 大久保店」

行ったお店  :らーめん大 大久保店
食べたメニュー:らーめん 850円

お店はJR新大久保駅より徒歩6分ほどで行けます。
※最寄り駅はJR大久保駅で徒歩2分の近さでした。
黄色の看板が目印になるのでお店の場所は分かりやすいです。

少し硬めの中太麺は歯応えが抜群で、するすると食べていけます。
嚙んだ瞬間に小麦の風味がバッと口の中に広がります。
スープの旨味がしっかり絡むバランスの取れた味でした。

パンチの効いたスープは、醬油だれの旨味が濃厚に凝縮されていました。
そこからさらに、背脂の甘味が合わさり、非常に麺と合う仕上がりをしています。
後味はしっかり残り、旨味をずっと堪能できます。

ヤサイの量は無料トッピングで富士山盛りにできるのも特徴で、お好みに合わせてコールすると良いでしょう。

パンチの効いた醤油スープが美味い二郎インスパイア系ラーメン、ぜひ堪能してみてください。

お店情報(ラーメンエンジニアによる星評価3.9

店名らーめん大 大久保店
営業時間[月~土]
11:00~翌2:30
定休日日曜日
住所東京都新宿区百人町1-20-3 バラードハイム新宿渡辺ビル 1F
交通手段JR大久保駅より徒歩2分
JR新大久保駅より徒歩6分
お問い合わせ不明
サイトリンク食べログ
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130404/13085897/
※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前にご確認をお願いします。

【渋谷】ポン酢でさっぱりの味わい「凛 渋谷店」

行ったお店  :凛(りん) 渋谷店
食べたメニュー:<ラーメン>ポン酢 980円

お店へはJR渋谷駅ハチ公口から歩いて12分程で到着します。
駅を出てから、まずは東急ハンズを目指して歩くとお店の場所の近くまで行けます。

極太麺はしっかり二郎系ならではのジャンクさを出していますが、そこにポン酢のさっぱり感が加わり、すっきりと食べ進めていけます。
他店には味わえない美味さとなっていて、ハマる人はがっつりハマりそうです。

こちらのお店の特徴は、なんといってもポン酢の酸味が効いているさっぱりしているスープです。
器の底にスープの濃い部分が沈殿しているのでかき混ぜることをおすすめします。

そして、ごろっとした大サイズのチャーシューがもやしの中に入ってます。
肉に隙間があるタイプのものなので、スープに浸すとポン酢の酸味が効いてさらに美味しくなります。
麺との相性がばっちりで、一気に食が進みました。

さっぱりポン酢で味わう二郎インスパイア系ラーメンをぜひお試しください。

お店情報(ラーメンエンジニアによる星評価3.8

店名凛 渋谷店
営業時間昼11:00~15:00
夜18:00~22:00
定休日Instagramをご確認ください
https://www.instagram.com/rin__shibuya/
住所東京都渋谷区宇多川町6-20 パラシオン渋谷 1F
交通手段渋谷駅より徒歩12分
お問い合わせ不明
サイトリンク食べログ
https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13121071/
※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前にご確認をお願いします。

【五反田】仕事帰りに満たされる一杯!「豚山 五反田店」

行ったお店  :豚山 五反田店
食べたメニュー:小ラーメン 850円

お店はJR五反田駅から徒歩1分の場所にあります。
駅近に加え、深夜2時まで営業していて、仕事や飲み帰りでも安心して行けます。

麺は中太でコシがしっかり、ワシワシと食べ進めていけます。
スープとの相性が抜群で、バランスよく仕上げられておりました。

スープはコクがしっかりありますが、さっぱりした仕上がりとなっておりました。
豚の旨味に醤油だれの甘味が程よくまざり、深みを感じられます。

チャーシューは非常に柔らかく、脂身がしっかり入っているので美味です。
さすが豚山というくらい、とろとろの豚でした。

仕事帰りに満たされる一杯の美味い二郎インスパイア系ラーメン、ぜひ味わってみてください。

お店情報(ラーメンエンジニアによる星評価4.1

店名豚山 五反田店
営業時間11:00~26:00(翌2:00)
定休日年中無休
住所東京都品川区東五反田1-26-6
交通手段五反田駅より徒歩1分
お問い合わせ不明
サイトリンク公式サイト
https://www.gift-group.co.jp/butayama/
食べログ
https://tabelog.com/tokyo/A1316/A131603/13260380/
※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前にご確認をお願いします。

【新橋】富士山盛りのマイルドな一杯「らうめん さぶ郎」

行ったお店  :らうめん さぶ郎
食べたメニュー:正油 豚2枚 850円

お店はラーメン激戦区である新橋の烏森口より歩いて約7分で到着します。
大通りから一つ路地へ入った通りにて、ひっそりと営業していました。
ひっそりと営業しながらも行列ができている人気店です。

富士山盛りを崩しながら到着する中太麺は食べ応えが抜群で、ワシワシと食べ進めていけます。
そして、背脂の甘みとの組み合わせが最高で、マイルドな味わいに仕上げられていました。
個人的に非常に癖になる味です。

野菜は火がしっかり通っていて、味が染みやすくなっているため、スープと混ぜて食べると美味でした。
スープがマイルドでしつこくないため、さっぱりと食べられます。

じっくり煮込まれたチャーシューは、スープの味が染みていました。
脂身もバランスよく入っており、その旨味を爆発的に堪能できます。
お腹に余裕があったら、5枚、8枚と増量したいところでした。

富士山盛りのマイルドな二郎インスパイア系ラーメン、ぜひオススメします。

お店情報(ラーメンエンジニアによる星評価4.2

店名らうめん さぶ郎
営業時間[月~金]
11:00 – 21:00
[土]
11:00 – 16:00
定休日日曜日、祝日
住所東京都港区東新橋2-6-5
交通手段JR・地下鉄新橋駅徒歩7分
東京モノレール・地下鉄大江戸線汐留駅徒歩4分
お問い合わせ03-3459-8150
サイトリンク食べログ
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13014016/
※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前にご確認をお願いします。

【新橋】元二郎店主が作る完成された一杯「麺屋 味方」

行ったお店  :麺屋 味方
食べたメニュー:ラーメン 850円

JR新橋駅烏森口から徒歩約4分でお店に着きます。
裏路地にお店はあるのですが、常に行列で賑わっているため、見つけやすいです。

自家製麺である超極太麺は超モチモチしていて食べ応え最高です。
噛んだ瞬間には、独特の小麦風味を感じることができます。
コクのあるスープとの相性は良く、止まらずに麺をすすりたくなる味でした。

スープは醤油だれが効いていてしっかりとコクが強いです。
後味はそこまで引かない感じに仕上げられているため、キレが非常に良かったです。
豚骨の旨味も感じられ、バランスが絶妙に取れた、個人的に超ハマる味でした。

チャーシューはサイズが神がかっていました。850円でこのサイズ感はコスパ最強です。
そしてグリルされているため、焼き目の食感を楽しめました。
たっぷりある脂身と、繊維多めで食べ応えである芯部分の肉のバランスが良く、満足度の高い一品でした。

コクのあるスープと超極太麺の相性が抜群の二郎インスパイア系ラーメン、ぜひお試しください!

お店情報(ラーメンエンジニアによる星評価4.4

店名麺屋 味方
営業時間【朝の部】
 ※まかないサンド&ホットコーヒーのみ
  最近は不定期。水曜日が多め
【昼&夜の部】
 [月~金]
 11:00~16:00 (L.O.15:45),
 18:00~20:00 (麺または豚切れで閉店)
 [土]  10:00~14:00
 [祝]  不定(公式Instagramを要確認)
臨休・時間変更等が頻繁にあるので公式Instagram要確認
定休日日曜日
住所東京都港区新橋4-6-10
交通手段JR「新橋駅」烏森口より徒歩4分
お問い合わせ不明
サイトリンク食べログ
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13220344/
※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前にご確認をお願いします。

【東京駅】とみ田直営の上質な味わい「雷 東京本丸店」

行ったお店  :雷 東京本丸店
食べたメニュー:雷そば 並(250g) 970円

東京駅構内のグランスタ東京のエリアにある行列必須の人気店です。
「丸の内北口」改札からすぐのところにあるので、丸の内北口方面を目指すと分かりやすいかと思います。

極太ちぢれ麺は、スープや背脂、ニンニクの旨味と混ざり、食べ応え満点です。
スープの旨味が強く作られているため、極太麵に負けずにうまく絡み、美味いです。
一つ一つの素材が活きるよう、バランスよく仕上げられています。

スープは20時間じっくり煮込んでいるそうで、まろやかな口当たりが楽しめます。
白濁しており、醤油の旨味がしっかり出ています。

バラ肉は程よく脂身が入っていて柔らかく、旨味が最高です。
麺との絡みも抜群で、一度食べたら箸が止まりません。

ジャンクさが抜群のとみ田直営の二郎インスパイア系ラーメン、ぜひ行ってみてください。

お店情報(ラーメンエンジニアによる星評価4.4

店名雷 東京本丸店
営業時間8:00~21:00(L.O.20:30)
定休日無休
住所東京都千代田区丸の内1-9-1 グランスタ東京 1F
交通手段東京駅構内
お問い合わせ03-6268-0906
サイトリンク公式サイト
https://www.gift-group.co.jp/butayama/
食べログ
https://tabelog.com/tokyo/A1316/A131603/13260380/
※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前にご確認をお願いします。

【御徒町】醤油ダレが染みる絶品麺「ラーメンイエロー 御徒町店」

行ったお店  :ラーメンイエロー 御徒町店
食べたメニュー:ラーメン 小・並 850円

お店はJR御徒町駅より徒歩8分ほどで到着します。
御徒町と秋葉原の間くらいにあるため、秋葉原駅からも徒歩8分くらいで行けます。

麺は中太ストレートで、醤油ダレがしっかり染み込んでいます。
スープの旨味を堪能しながらワシワシ食べられます。
これがかなり食べ応えがあり、止まらずに一気に食べ進めてしまうくらいでした。

こちらのお店の特徴はコクのある醤油ダレのスープです。
濃厚な旨味ですがキレが良いため、もやし、豚、麺すべてにうまく絡みます。

ほろほろの薄切りチャーシューは箸で持つとちぎれそうなくらい柔らかいです。
食感も良く、麺やスープの組み合わせが最高級です。

醤油ダレが染みる絶品麺の究極の二郎インスパイア系ラーメンをぜひ堪能してみてください。

お店情報(ラーメンエンジニアによる星評価4.4

店名ラーメンイエロー 御徒町店
営業時間[火~金]
11:30~15:00
18:00~21:00
[土]
11:30~15:00
17:00~20:00
定休日日曜・月曜
住所東京都台東区台東2-7-4 和田ビル 1F
交通手段東京メトロ日比谷線【仲御徒町駅】徒歩5分
東京メトロ銀座線【末広町駅】徒歩6分
JR山手線・京浜東北線【御徒町駅】南口 徒歩8分
お問い合わせ03-3831-7878
サイトリンク食べログ
https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13212744/
※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前にご確認をお願いします。

【西日暮里】リピート必須!完成形の一杯「えどもんど」

行ったお店  :えどもんど
食べたメニュー:ラーメン【豚1枚】 880円

JR西日暮里駅から徒歩3分の近さでお店に到着できますが、行列必須の人気店で並ぶ覚悟が必要となります。
前回行ったとき、閉店の2時間前でもスープ売り切れで閉店してましたので、余裕をもって行くことをオススメします。

食べ応え最高級の平打ち極太麺は、スープの甘み、にんにく、背脂すべてと絶妙に組み合わさり、個人的には完成形と感じるものでした。
行列ができている理由が一瞬で分かる味です。

乳化スープは濃厚に仕上げられていますが、背脂の甘味が追加されマイルドさもあり、こちらも非常にバランスが取れた味となっております。

チャーシューはトロトロで柔らかく、噛めば噛むほど旨味が伝わってきます。
チャーシューの旨味が口の中に残っている間に麺を掻き込むことで、美味さが数百倍になり、リピートを確定させる決定打となりました。

リピート必須の完成形の二郎インスパイア系ラーメン人気店、ぜひチェックしてみてください。

お店情報(ラーメンエンジニアによる星評価4.4

店名えどもんど
営業時間11:00~14:30
17:30~21:00
※材料切れ次第、営業終了
定休日月曜日
住所東京都荒川区西日暮里5-31-9
交通手段日暮里・舎人ライナー西日暮里駅東口より徒歩0分、JR西日暮里駅より徒歩3分
お問い合わせ不明
サイトリンク食べログ
https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131105/13253804/
※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前にご確認をお願いします。

【付録】行く店をきめたら、一気に場所が分かる「麺マップ」を使おう!

「このお店に行くぞ!」と決まり次第、便利な「麺マップ」をご活用ください。

麺マップURLからマップを開き、黄色のラーメンマークに注目いただくと、そちらが二郎系のお店になっています。
気になるお店をタップし、経路検索や周辺情報の確認にお役立てください。

以上、ジャンクさがたまらない二郎系ラーメンの名店を10店ご紹介しました。
他のラーメン特集のページはこちら↓

お読み頂きましてありがとうございました。
当ブログを応援してくださる方はランキングサイトボタンのクリック(2つ)をぜひお願いします!

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました