
- 二郎系ラーメンをがっつり食べたい
- 仕事帰りで遅くまでやってるラーメン店を探している
- とにかく疲れたからラーメンで満たしたい!

エンジニア
お任せください。
ラーメンエンジニアがおすすめのお店をご紹介します!
こんな読者向けにおすすめの二郎系ラーメンをご紹介します。
丁寧に作られたバランスの良い二郎系ラーメン店で、全国31店舗も展開しておりますが、どのお店も美味しく抜群の安定感があるお店です。
早速ご紹介しましょう!
【アクセス】五反田駅徒歩1分!駅近で翌2:00まで営業
お店は五反田駅徒歩1分の場所にあります。
Googleストリートビューではラーメン店になる前の画像になっているので、現在の写真も合わせて貼ります。

夜に行くと、とにかく黄色の看板の存在感が強いです!
あまりの主張の強さに、素通りできず、何度吸い込まれるように入ったか分かりません。
駅からも近いので、とても行きやすいです。
そして、深夜2時までやっているので、残業帰りでも閉店時間を気にせず行くことができます。

お店の前にこんなメニューを書いた大きな垂れ幕もあります。
何を注文できるかが一目で分かるのでありがたいです。
吸い込まれるように入ってしまった原因はこれですね!
【コール方法】「ラーメン豚山 五反田店」のルール
一緒に行った後輩に「男なら豚5枚入り」と言われたので、「小ぶた」を注文しました。
※お腹の余裕的には小ラーメンでしたが。。

二郎系の常ですが、ラーメン提供前に「ニンニク入れますか?」と聞かれます。
こちらのルールが記載された写真のパターンから選びましょう!
私は「少し、アブラ、カラメ、アレ」と答えました。
※初めて伝えるときはドキドキしますよね。
ちなみに「アレ」は日替わりの無料トッピングでTwitterでチェックできます。
※この日はかつお節でした。
行くたびに少し違った味を楽しめるので、私みたいなヘビーユーザには嬉しいです。
ラーメン豚山Twitter
https://twitter.com/butayamabutako?s=20&t=vFAmWaxmk4ZFM94E11PZHg
【麺】これぞ二郎系!少し硬めの食感がたまらない

早速来たラーメンのボリュームに一気にテンションが上がりました。
やっぱり二郎系はこれですね。

もやしは適度にシャキシャキしていて、食べやすい茹で上がり。
背脂と絡んでこれだけでも美味でした。

麺は定番の太麺で、他店に比べると少し細めですが、コシがしっかりあります。
少し硬めの食感がたまらなく、これぞ二郎系!という味でした。
【スープ】塩味が程よく抑えられていて、上品な仕上がり

スープは二郎系の中でも、塩味が程よく抑えられていて、上品な仕上がりです。
背脂をかなり追加しましたが、すっきりいけたのもこのスープのおかげでした。
飲んだ後のしつこさもなく、非常に好きな味でした。
【チャーシュー】さすが豚山!豚の脂身がバランス良し

そして何より豚の脂身のバランスが最高でした!
ジューシーさがしつこくなく、炙り加減もちょうどよく、麺の進みを何十倍にも加速させてくれます。
サイズも小さめで食べやすいのも特徴でした。
この写真だと海老みたいな形してますね。
気に入ったので、また豚入り5枚を注文することが確定しました!

気付いたら完食していたくらい、夢中になって食べていました!
仕事の疲れもすっかり吹き飛んで、ラーメンに没頭できる幸せな時間を過ごすことができました。
以上、仕事帰りに満たされる一杯を提供するお店をご紹介しました。
ぜひ、活用してみてください。
五反田付近のオススメのお店は他の記事で紹介してますので合わせてチェックをよろしくお願いします!


【お店情報】
店名 | 豚山 五反田店 |
営業時間 | 11:00~26:00(翌2:00) |
定休日 | 年中無休 |
住所 | 東京都品川区東五反田1-26-6 |
交通手段 | 五反田駅より徒歩1分 |
お問い合わせ | 不明 |
サイトリンク | 公式サイト https://www.gift-group.co.jp/butayama/ 食べログ https://tabelog.com/tokyo/A1316/A131603/13260380/ |
【付録】ラーメンエンジニアによる星評価
総合評価:
立地 | |
雰囲気 | |
濃厚さ | |
味 | |
コスパ |
コメント