
- 二郎系のラーメンをがっつり食べたい!
- 二郎系で注文ルール(コール方法)を知りたい
- 駒込あたりでラーメン店を探している

エンジニア
お任せください。
ラーメンエンジニアがおすすめのお店をご紹介します!
本日はこんな読者の方向けに、おすすめの二郎インスパイア系ラーメンをご紹介します。
ラーメン二郎桜台駅前店の元店主が独立して作ったお店で、味は保証されております。
※ラーメン二郎桜台駅前店は二郎の中でも人気店のうちの一つでなおさら味は期待できます。
そして、二郎系初心者でも安心して食べられるような味になっております。
そんな名店のラーメンを早速ご紹介していきましょう。
【アクセス】駒込駅徒歩9分!常連も多く地域に愛されるお店
お店は駒込駅から徒歩9分で到着します。
駒込と田端の間くらいにあるので、田端駅からも徒歩11分ほどで行けます。
静かな大通り沿いにあるため穴場感が強くて、見つけた時嬉しくなりました。

到着したときには行列ができておりました。
店員さんと会話している方が何組かいらっしゃって、常連さんが多いなという印象でした。
地域に愛されるお店です。
そして、二郎系は接客がシンプルなお店が多いのですが、こちらのお店は店員さんからお客さんへ声をかけたりしていて、接客の丁寧さを感じました。
【注文方法】「麺屋 HERO」のルール(コール、麺量)
【並び方】食券を先に買ってから並ぶ

行列の並び方について、案内の貼り紙がありました。
「食券を先に買ってから並ぶ」ルールとなっております。
丁寧な案内があるので初来店でも迷わず利用できます。
【券売機】「ラーメン」「油そば」「つけ麺」の3種類

店内入って左手に券売機はあります。
「ラーメン」「油そば」「つけ麺」というシンプルなメニュー構成となっておりました。
一番の基本メニュー、「ラーメン」を選びました。
【麺量】通常のラーメン店の2倍の量

ただし、ここで麺量について注意点があります。
こちらのお店のラーメンは通常のラーメン店の2倍の量があります。
通常の麺の量を選びたいときは「ラーメン半分」を選択することをおすすめします。
【コール方法】ヤサイ、ニンニク、アブラの無料トッピング

無料トッピングの案内(コール方法)がカウンター席にありました。
「マシ」「マシマシ」は使っていないため、トッピングしたいものを伝える流れとなります。
※ニンニクのみ「多め」があるとのことです。
私は「ニンニク少し、アブラ」とコールしました。
【おすすめ】ラーメン(or ラーメン 少な目)

早速ラーメンが到着しました。
トッピングのアブラが最高のジャンクさを表現しています。
うずらの卵が入っているのが嬉しいですね。
【スープ】キレがよく、まろやかな味わい

豚骨の旨味がしっかり出ている乳化スープでした。
キレがよく、まろやかな味わいに仕上がっており、麺やスープを活かすようにバランスよく作られています。
タレがそこに集まっているので混ぜて食べると最高の味になります。
【野菜】食べ応えのあるシャキシャキ感

ヤサイはシャキシャキしていて、食べ応えを楽しみながら食べられます。
スープとしっかり混ぜて食べると非常に美味でした。
【麺】これが最高峰の二郎系!たまらないワシワシ麺

麺は柔らかめでワシワシと食べられる最高の味でした。
本家二郎に近い味で、これはクセになるなと感じる逸品です。
スープの味をよく吸っていて、小麦風味と一緒に旨味を非常に感じることができました。
【チャーシュー】脂身たっぷりの豚に満たされる

豚は脂身たっぷりで満足感が最高級でした。
肉感がしっかりあり、旨味が噛むほど伝わります。
麺やスープと非常にマッチして、麺の進みを数倍に加速させてくれました。
あっという間に完食。
麺の量が通常で2倍だったので、個人的には少な目にして豚を追加するといった調整を次回はしたいと思います。
非常に満足感が高く、本家の二郎を越える勢いのある味でした。
また行きたいと思います。
以上、元二郎店主が作る最高峰の二郎インスパイア系ラーメンをご紹介しました。
他にもオススメの二郎系ラーメンを別記事でご紹介しておりますので、合わせてチェックをお願いします。




【お店情報】
店名 | 麺屋 HERO(麺屋 ヒーロー) |
営業時間 | [月~金] 11:00~14:00 18:00~22:00 [土・日] 10:00~16:00 |
定休日 | 水曜日 |
住所 | 東京都文京区本駒込5-41-5 松岡ビル 1F |
交通手段 | R駒込駅(東口)徒歩9分 JR田端駅(北口)徒歩12分 東京メトロ南北線 駒込駅(1番口)徒歩11分 |
お問い合わせ | 不明 |
サイトリンク | 食べログ https://tabelog.com/tokyo/A1323/A132301/13272659/ |
【付録】ラーメンエンジニアによる星評価
総合評価:
立地 | |
雰囲気 | |
濃厚さ | |
味 | |
コスパ |
コメント