![](https://ramen-engineer.com/wp-content/uploads/2023/01/18.png)
- 美味い濃厚つけ麺を食べたい!
- つけ麺で行列ができる名店に行きたい
- 東京駅近くのつけ麺店を探している!
本日はこんな読者の方向けにおすすめのつけ麺をご紹介します。
ラーメン激戦区である東京ラーメンストリートにて、いつも一番の行列で圧倒的な人気を誇っております。
そして、6年連続で食べログ百名店にも選出され続けており、名実ともに認められた名店です。
「つけめんを文化に」というテーマで営業しており、日本を代表するつけ麺店と言っても過言ではありません。
特徴は絶妙なバランスで仕上げられた超濃厚スープで、最後の一滴まで美味いと評判の味です。
そんなお店を早速ご紹介していきます。
【アクセス】東京駅より徒歩1分!東京ラーメンストリート内で営業
![](https://ramen-engineer.com/wp-content/uploads/2023/02/DSC_4661-2-1024x768.jpg)
お店へはJR東京駅八重洲中央口から徒歩1分で行ける東京ラーメンストリート内にあります。
行列の長さが人気であることを語っています。
![](https://ramen-engineer.com/wp-content/uploads/2023/02/DSC_4660-2-1024x768.jpg)
行列に並ぶ時間がないというときは、「お並び不要」のおみやげコーナーもありました。
店の味をそのまま味わえるとのことです。これはいつか試してみたいです。
遠くにお住まいで行けないという方は冷凍で取り寄せて食べることもできるので、↑のリンクからチェックしてみてください。
【注文方法】「六厘舎」のルール(並び方など)
【並び方】まず並び、店員さんに声をかけられたタイミングで食券を買う
![](https://ramen-engineer.com/wp-content/uploads/2023/02/DSC_4636-2-edited.jpg)
案内に記載の通り、食券の購入はスタッフが案内したタイミングで購入するルールとなっております。
まずは食券を買わずに行列に並びましょう。
![](https://ramen-engineer.com/wp-content/uploads/2023/02/DSC_4658-2-edited.jpg)
ちなみにどれくらい待つかは並ぶ列の床に目安が記載してあるのでチェックできます。
予め覚悟を決めることができるので、とても親切な案内ですね。
【券売機】「つけ麺」「中華そば」の2種類が基本のメニュー展開
![](https://ramen-engineer.com/wp-content/uploads/2023/02/DSC_4633-2-1-edited.jpg)
行列に並んでしばらくしたタイミングでスタッフの方に声をかけられて食券を買いに行きました。
店内入って左手に券売機はあります。
「つけ麺」「中華そば」の2種類を基本にトッピングが追加されたメニューが展開されておりました。
迷ったら一番左上ということで、「生七味つけ麺」を購入しました。
【おすすめ】生七味つけ麺
![](https://ramen-engineer.com/wp-content/uploads/2023/02/DSC_4641-2-edited.jpg)
活気のある店内に入り、カウンター席に着くとすぐにつけ麺が到着しました。
濃厚スープにはチャーシュー、魚粉、なると、ネギが載っていて美味しそうです。
そして麺には生七味が添えられていて、食べるのが楽しみになりました。
【スープ】絶妙なバランスで仕上げられた超濃厚スープ
![](https://ramen-engineer.com/wp-content/uploads/2023/02/DSC_4642-2-edited.jpg)
スープは魚介風味が際立つ仕上がりで旨味が凝縮されておりました。
一口飲みと意外にもすっきりしていてキレが抜群で飲みやすいです。
豚骨、鶏がらなどの動物系スープに煮干、鰹節の魚介系の風味が引き立つように作られているとのことでした。
このバランスの取れた濃厚スープはやみつきになります。
【麺】濃厚スープとマッチした中太ちぢれ麺
![](https://ramen-engineer.com/wp-content/uploads/2023/02/DSC_4647-2-edited.jpg)
中太ちぢれ麺は、濃厚スープと本当にマッチしていました。
スープとしっかり絡み、魚粉もアクセントとして良い働きをしながら、口の中が旨味で溢れます。
麺自体も食べ応え抜群で、小麦風味をしっかり感じながら食べ進めていけました。
【チャーシュー】旨味を堪能できるトロっとした豚肉
![](https://ramen-engineer.com/wp-content/uploads/2023/02/DSC_4648-2-edited.jpg)
チャーシューはトロっとして旨味を堪能できます。
より麺を美味しく食べることができる最強の味でした。
【生七味】つけ麺の概念を変える辛味のアクセント
![](https://ramen-engineer.com/wp-content/uploads/2023/02/DSC_4653-2-1-edited.jpg)
生七味は少量を箸で取り、麺に絡ませます。
![](https://ramen-engineer.com/wp-content/uploads/2023/02/DSC_4650-2-edited.jpg)
そして、スープにつけて食べると生七味が味のアクセントになり、極上の味わいでした。
生七味の辛味が舌の上に広がり、クセになること間違いなしです。
まさにつけ麺の概念を変える味でした。
【スープ割り】最後の一滴まで美味い
![](https://ramen-engineer.com/wp-content/uploads/2023/02/DSC_4654-2-edited.jpg)
麺を食べ終わった後、スープ割りにして頂きます。
さらにスッキリ感が増し、ネギの甘味を感じながらどんどん飲んでしまいます。
最後の一滴まで美味いスープで、大満足でした。
![](https://ramen-engineer.com/wp-content/uploads/2023/02/DSC_4657-2-1-edited.jpg)
スープまで飲み干して完食しました。
人気の理由を知れる納得の一杯で、リピート必須の味でした。
以上、最後の一滴まで美味い、日本を代表する超濃厚つけ麺をご紹介しました。
他にもおすすめのつけ麺を別記事でご紹介しておりますので、合わせてチェックしてみてください。
![](https://ramen-engineer.com/wp-content/uploads/2022/11/DSC_2014-2-320x180.jpg)
![](https://ramen-engineer.com/wp-content/uploads/2022/11/DSC_2109-2-320x180.jpg)
【お店情報】
店名 | 六厘舎 |
営業時間 | 7:30~9:45(L.O.9:30) 10:00~23:00(L.O.22:30) |
定休日 | 無休 |
住所 | 東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅一番街 B1F 東京ラーメンストリート内 |
交通手段 | JR東京駅八重洲中央改札より徒歩1分 東京ラーメンストリート内 |
お問い合わせ | 03-3286-0166 |
サイトリンク | 食べログ https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13093047/ |
【付録】ラーメンエンジニアによる星評価
総合評価:
立地 | |
雰囲気 | |
濃厚さ | |
味 | |
コスパ |
以上、お読み頂きましてありがとうございました。
当ブログを応援してくださる方はランキングサイトボタンのクリック(2つ)をぜひお願いします!
![にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](https://b.blogmura.com/gourmet/ramen/88_31.gif)
![](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1377_1.gif)
コメント