こんにちは!年間500杯食べるラーメンエンジニアです。
本日もこんな読者の声が聞こえてきました。

- 家系の濃厚スープで仕事の疲れを癒したい
- ライスが合う家系ラーメンが食べたい!
- 駅近くだと行きやすいな~。

お任せください。
ラーメンエンジニアがオススメのお店をご紹介します!
私は、仕事の疲れを癒すために家系ラーメンを週5回以上食べていた時期もあります。
本日はそんな私がオススメする最強の家系ラーメン「家家家 飯田橋店」。
やーやーやーを読みますが、何かの曲のタイトルみたいですね。
このお店はライス無料でおかわり自由、そしてスープと一緒に食べる組み合わせが最強なので、満足できること間違いなしです!
JR飯田橋駅東口から徒歩3分の近さ!
お店まで、東口から徒歩3分ですぐにお店まで着きます。
ただ、東口はホームを長く歩くので、乗っている車両によっては、西口の方が近い可能性はあります。
また、地下鉄の場合は、A3出口から徒歩2分なのでさらに近いです。
ラーメン税込700円の上にご飯おかわり無料!破格のサービス

まずお店に行くと「終日ライス無料、おかわり自由」の文字が目に入ってきます。
こちらのお店は学生にも人気があるお店で、こういったサービスが理由の一つかもしれません。

店内に入り、券売機を見るとお手頃な価格であることが分かります。
通常のラーメンが、なんと税込みで700円です。
1000円を超える価格帯もある中で、超良心的な値段。
豆板醤、漬物、にんにくも卓上で自由に入れられるというサービスもついてます。
ドロッと濃厚さがたまらないスープ!しつこさもなく飲み干せる

カウンター席には丁寧にお好みの種類が書かれた張り紙があります。
迷うことなく、「かため、こいめ、多め」を注文しました。

早速、ラーメンが来ました。
視覚だけでも美味そうな雰囲気がバシバシ伝わってきます!

なんといっても家家家の特徴は濃厚スープです!
臭みがなく、良い風味をスープを飲むときに感じることができます。
豚骨と醤油ダレのバランスがしっかり取れていて、ドロッと濃厚さがたまらない一品です。
濃厚ですが、味はしつこくなく、ついつい毎回飲み干してしまうほどです。

中太ストレート麺と濃厚スープの相性は抜群です。
口の中に濃厚スープの旨味が麺と一緒に運ばれ、一度食べたら止まりません!

700円の価格帯だとチャーシューが少し小さかったり、固かったりするお店も多いのですが、こちらのお店のチャーシューは柔らかく上質のものを使っていることが分かります。
箸で持ち上げると、ちぎれて落ちてしまいそうなほど、柔らかく仕上がっていて、美味です。
「豆板醤+漬物+海苔」史上最強のご飯の食べ方
そして、家家家で試してもらいたいのが、こちらのご飯の食べ方!
※家系好きの方は既にご存知かもしれません。

まず、ご飯に豆板醤と漬物を載せて伸ばします。

次に海苔をスープでひたひたにします。

そして、スープを浸した海苔で、このご飯たちを巻いて食べます。
これがおいしすぎて、天国の気分を味わえます!
家家家の濃厚スープは本当に海苔にうまく絡みます。
スープの旨味をふんだんに味わいながらも、豆板醤の辛味でアクセントをつけ、漬物でさっぱり感を載せてくれます。
これは絶対試す価値ありです。

今回もまた、スープまで飲み干して完食です。
最高の一杯をごちそうさまでした!
以上、つい飲み干してしまう濃厚スープのお店を紹介しました。
ぜひ味わってみてください。
飯田橋から近場の家系ラーメンについてもこれからアップしますのでお楽しみに!
お店情報
店名 | 家家家 飯田橋店(YAH-YAH-YA) |
営業時間 | [月~金] 11:00~翌1:30(L.O.翌1:00) [土・日・祝] 11:00~23:30(L.O.23:00) |
定休日 | 無休(年末年始を除く) |
住所 | 東京都千代田区富士見2-7-2 プラノモールC棟 1F |
交通手段 | JR総武線 飯田橋駅 東口から徒歩3分 東京メトロ各線 飯田橋駅 A3出口から徒歩2分 都営大江戸線 飯田橋駅 A3出口から徒歩2分 |
お問い合わせ | 03-5211-0029 |
サイトリンク | 食べログ https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13098742/ |
【付録】ラーメンエンジニアによる星評価
総合評価:
立地 | |
雰囲気 | |
濃厚さ | |
味 | |
コスパ |
コメント