
- 淡路島でしか食べられない美味いラーメンを食べたい!
- 醤油ラーメンが好きでうまい店を探している
- 南あわじ市あたりでラーメン店を探している
本日はこんな読者の方向けに、おすすめのラーメンをご紹介します。
何人もの淡路島の方に「うまいから行ってみて!」とおすすめされた知る人ぞ知るラーメン店です。
※ご紹介いただいた方々、ありがとうございます!
2021年12月にラーメン屋台としてオープンし、一時期の休み期間を経て、再開とともに行列のできる人気店となっております。
味変のトッピングである和からしとの相性が抜群で、通いたくなる名店です。
また、金土日限定でオムライスも出しているのでラーメン以外も楽しめるのも特徴の一つです。
そんな名店を早速ご紹介します!

エンジニア
屋台で汗をかきながら食べるラーメンはうまいですね!
【アクセス】らん・らんバス(せい太くん号)津井より徒歩3分!駐車場有

お店へはらん・らんバス(せい太くん号)「津井」より徒歩3分で行けます。
車の方が便利なので車で行くことをおすすめします。
屋台ならではの外観で「屋外なので夏は暑く、冬は寒いです」と謳っておりますが、それがまた屋台の良さとも言えますね。
また、お店の前に駐車場があり、6,7台ほどは止められる広さがありました。
※お店のInstagramでは200台止められると書いてあるので近くにもっとあるのかもしれません。。

大通りからはラーメンののぼり旗が見えるので、こちらを目印にして右奥へ進むとすぐに見つかります。
【注文方法】「津井の屋台(仮)」のルール(並び方やメニューなど)
【並び方】まず列の最後尾に並び、スタッフの案内で入店する
行列があった際はまず最後尾に並び、スタッフの方の案内に従って入店すると良さそうです。
【店内ルール】露店ということを認識しておく

ルールとまでは言いませんが、お店からのお願いの貼り紙がありました。
おつり不足なので細かい支払いをする、使ったティッシュはゴミ箱でその他は持ち帰るなど通常のお店と変わらないようなお願いですね。
「露店でご不便をおかけしますがご勘弁ください」というところを認識しておけばOKかと思います。
それより横の有名人の色紙が気になりますね(笑)
【メニュー】ラーメンおじさん(月~日)とオムライスおじさん(金~日)の2軸

メニューは店内のホワイトボードに記載がありました。
ラーメンおじさん(ラーメンメニュー)、オムライスおじさん(イタリアンメニュー)の2軸となっております。
ラーメンは700円からと破格の価格設定です。
※中学生までは500円から食べられるのでサービス精神が半端ありません。
オムライスも食べてみたかったのですが、まずはしょうゆラーメンを注文しました。
【おすすめ】しょうゆラーメン

カウンター席で待っているとまもなくラーメンが到着しました。
醤油スープに細麺が入っていて、もやし、糸唐辛子、こんにゃく?、かいわれ、チャーシューがトッピングされております。
700円でこんなしっかりしたチャーシューが入っていることに驚きです。
これぞ屋台という昔懐かしい雰囲気がするビジュアルでおいしそうです!

卓上の調味料は、和からし、ラーメンだれ、一味とうがらしがあります。
からしというのは初めてで、ラーメンの器につけて少しずつ混ぜながらお試しくださいとのことでした。
これは楽しみです。
【スープ】何度も飲める!醤油の旨味がやさしく舌に伝わる絶品スープ

スープを一口飲むと優しい醤油の旨味が口の中に広がりました。
すっきりした仕上がりなので何度も口に運んでしまいます。
懐かしい中華そばのスープという感じがしておいしいですね。
【麺】噛み応えのあるストレート細麺でスープとよく絡む

麺は噛み応えのあるストレート細麺でした。
スープとの絡みがよく、完成された組み合わせに感じます。
夢中になってすすれました。
【チャーシュー】脂と身のバランスが抜群の豚ロース肉

通常のラーメンでもちゃんとしたサイズのチャーシューが入っていて嬉しくなりますね。
そして味もしっかりしていて、脂と身のバランスが取れていておいしかったです!
麺と一緒に食べて最高のアクセントとなりました。
【和からし】ここでしか味わえない味変!辛さのアクセントが最強

後半、和からしで味変することをおすすめします。
ラーメンに合うのかなと思っていましたが、これが相性抜群でした。
からし特有の鼻に抜ける辛さが程よいアクセントになり、箸がより進みます。
たくさん入れるとおでんみたいになるので気を付けてくださいとのことでした。

スープまで飲み干して完食しました。
夏場だったので汗だくになりながら食べ終わりましたが、またこれが良かったです。
通いたくなるような味で、次は限定ラーメン、週末のオムライスも食べてみたいと思います。
店主さんも優しく接して下さり、暖かい雰囲気もありましたね。
ごちそうさまでした。
【おすすめ2】こってりしょうゆラーメン

後日再訪し「こってりしょうゆ」も頂いたのですが、こちらもおすすめです!
濃厚な鶏清湯ベースのスープに背脂が絡み、クセになる味でした。
スープのベースが豚や鶏、節系など変わるので通って毎回違う味を楽しむのも良いですね。
限定メニューも洗練されたものが多いので、おすすめです!
以上、和からしと合う唯一無二のラーメンを食べられる屋台をご紹介しました。
他にも淡路島のおすすめラーメンを別記事でご紹介しておりますので、合わせてチェックをお願いします。




【お店情報】
| 店名 | 津井の屋台(仮) |
| 営業時間 | 店舗Instagram参照 |
| 定休日 | 店舗Instagram参照 |
| 住所 | 兵庫県南あわじ市津井2281−6 |
| 交通手段 | らん・らんバス(せい太くん号)「津井」より徒歩3分 |
| 駐車場 | 有 |
| お問い合わせ | 不明 |
| サイトリンク | Instagram https://www.instagram.com/tsui_no_yatai/ |
【付録】ラーメンエンジニアによる星評価
総合評価:
| 立地 | |
| 雰囲気 | |
| 濃厚さ | |
| 味 | |
| コスパ |
以上、お読み頂きましてありがとうございました。
当ブログを応援してくださる方はランキングサイトボタンのクリック(2つ)をぜひお願いします!



コメント